2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

弘前市の果樹園と水田の分布図を作成する

業務で、弘前市のりんご畑と水田の分布図を作成することとなりました。 電子情報の整備された今なら簡単にりんご畑の図くらい書けるだろうと甘くみていました。リンゴ畑のデータがなかったのです。ならば、果樹園ならすぐに手に入るだろうとおもいました。こ…

Rでコルモゴロフ・スミルノフ検定

やや古典的なひびきの統計手法ですが、分布の正規性や、2標本の代表値や分布の違いを検定するときに使います。2標本の場合は代表値(一般には平均値でしょうか)が同じなら分布の検定になるという関係だそうです。詳細はほかのウェブにもっと正確な文章が出…

Rでの一般化線形混合モデル(GLMM)解析、どのモデルを使うか

ところで、GLMMについての説明をとてもおおざっぱにすると、芯になる分布を決めておき、さらに個体差とか場所による差をモデルに組み込んで実際のデータにあてはめるという解析です。芯となる分布の形は次のようなものがあります。 0,1データ:ベルヌーイ分…

Rでの一般化線形混合モデル(GLMM)解析、はじめの一歩、つづき

RとパッケージglmmMLがそろったらデータを用意します。サンプルデータが北大の久保さんのウェブサイトにあり、岩波書店から出版されているご著書(7.4.1の章)と比べながら作業できます。(下記ウェブサイトからサンプルデータをダウンロード可能) 生態学デ…

Rでの一般化線形混合モデル(GLMM)解析、はじめの一歩

生態学の分野では統計解析で一般化線形モデル(GLM)や一般化線形混合モデル(GLMM)が利用されるようになっています。実際に解析をはじめる際に、ちょっとしたことでつまずいてきた経験からやはり備忘録を残しておきます。(コンピュータに詳しい人にとって…